クラブメッドの顔として働くG.Oは、レセプションやウェイターなどの通常のホテル業務にとどまらず、アクティビティのインストラクターとして、キッズクラブの先生として、また夜にはショーに出演するエンターテイナーとして活躍します。G.Oはクラブメッドならではの体験「*シグネチャーエクスペリエンス」の一つでもあり、クラブメッド独自の職業です。現在、世界約70ヶ所に広がるクラブメッドには、日本をはじめ、世界100カ国以上から集まるリゾートスタッフが働いています。
そんな、インターナショナルな環境の中で働く日本人G.Oにスポットを当て、クラブメッドの魅力に迫っていきたいと思います。
今回は、クラブメッド サホロで働くG.O TAKESHI さんにリゾートでの楽しみ方やクラブメッドへの想いを語っていただきました。
#1:担当している仕事はなんですか?仕事を通じて「やりがいを感じた!」「感動の瞬間に立ち会った!」などのあなただけのハピネスストーリーを教えてください。
クラブメッドファミリーになり、9年目になります。これまでに、北海道サホロと石垣島を経験しました。今年の冬から、12月にオープンする北海道トマムで働き始めます。現在は、クラブメッド サホロでハウスキーピングのマネージャーとして働いています。主な仕事内容は、客室の清掃、整備や管理です。清掃のお仕事は、お客様の滞在の支えになる大切な仕事です。快適で安心できる空間をご提供できるような清掃を常に心がけています。
ハピネスストーリー:G.Mの方からハウスキーピングに関して褒めていただける時が、仕事のやりがいを一番に感じられる瞬間です。また、ハウスキーピングのチームスタッフが朝から笑顔で働いている姿はとても励みになっています。
#2:様々な国からあつまったG.O たち と一緒に働く、インターナショナルな環境はいかがですか?
国際色豊かな環境をとても気に入っています。多文化・多国籍の人たちと働くことは、実績やキャリア形成・自身の成長のためには素晴らしい環境です。G.O同士、お互いの出身国の観光スポットやローカルフードについて情報交換をするとともに、異文化への理解を深めています。
#3:クラブメッド北海道サホロでのお気に入りの場所はどこですか?
ビレッジの入り口から眺める山の景色は素晴らしく綺麗です。夏の時期は、どこまでも続く緑豊かな自然と澄んだ空気を感じられます。冬の時期は、思わず見とれてしまうほど美しい雪景色が、あたり一面に広がっています。

#4:お休みの日は何をして過ごしていますか?
リゾート周辺エリア、例えば話題のレストランや有名な観光スポットへ足を運んでいます。私がおススメするレストランは、「フラノバーガー」です。ゆったりとした風景が広がる富良野市街の一角にあります。富良野の雰囲気が味えるロケーションで食べるハンバーガーは言うまでもなく格別です!他にも、富良野の「ラベンダー畑」や美瑛の「青い池」など北海道の大自然を感じられる観光スポットがたくさんあります。ぜひ、リゾートの外へも足を延ばしてみてください。

#5:まだクラブメッドを訪れたことがない方に、あなたがお勧めするリゾートでの1日の過ごし方を教えてください。
G.Oと仲良くなることをお勧めします。そこで、ぜひ食事の際にレストランやバーにいるG.Oに話しかけたり、一緒にご飯を食べたりしてみてください!G.Oは、リゾートや周辺エリアについてとても詳しいので、バカンスを楽しむための秘訣を教えてくれるはずです。また、北海道のグルメを満喫するために、バーエリアにて開催される「ハッピークロワッサン」にて、様々な種類のクロワッサンをためしてみるのはいかがでしょうか?クラブメッドの焼きたてパンは、子供から大人まで大人気のメニューのひとつです。10時~11時にご利用いただけるので、少し遅めの朝ごはんとしても楽しめます!

最後に、クラブメッドはあなたにとってどのような場所ですか?
国境を越えて人とのつながりや出会いを与えてくれる場所です。クラブメッドで働き始める前は、多文化な環境で働いた経験がなかったので、自分がそのような環境に対応できるか正直不安がありました。しかし実際には、想像していたよりも、国際色豊かな環境を楽しんでいる自分がいます。クラブメッドは、G.O・G.Mともに、フレンドリーな人ばかりで、今では第二の家族のような存在になりました。

*シグネチャーエクスペリエンスとは、フランス発祥のクラブメッド独自の考えかたから生まれたここでしか出来ない70の体験です。日常から離れ、未知なるものを発見、体験する、それがクラブメッドが提供するバカンス。壮大なロケーション、ありとあらゆる自由、誰もがおもいっきり堪能していただける場所です。